伸び代

Blog

はい!PKです!

今回の「伸び代」は、自分に向けて鼓舞するような内容になるかなと思います。

「ああなりたい!」「こうなりたい!」という気持ちをモチベーションに

何か行動を起こすのは、珍しくないと思います。

すぐ「何か手に入れたい!」と思うとき「短期間で身につけられる、得られる!」

って意気込んで勘違いして結局続かないことが多くありました。

そして忘れて違うことをして「時間があるとき、またやればいい。」と先延ばしにする。

ですが、私は2023年から投資を始め物事を長い目で俯瞰して見ることの重要性を知りました!

尊敬できる人、何か強みを持っている人は「偶然」や「天才」という一言で片付けられないですし

そのような方々は必ず「何年も継続して実行している人」なんだと理解しました。

筋トレを始めた当初

2024年7月17日から自重トレーニングを開始しました。

ふと鏡を見た時に「みずぼらしい体だな」と思ってトレーニングを始めたのが理由です。

マットを購入してYouTubeを見ながら現在まで週3くらいを目安に実施しています。

筋トレを始める前の体重は、ずっと58Kgでした!

継続して7ヶ月後の現在

2024年2月11日現在

体重は、73kgまで増加しました!

ウエスト 76cm→85cm

首周り  38cm→41cm

開始から15kg増加し、スーツやシャツ色々な衣類が買い直しになり痛い思いをしました、、、笑

胸筋

筋トレしてて一番自分に自信を持たせてくれる部位だなと思います!

もっと胸筋の溝が深くなったらなあって思いながらトレーニングしてますが

やっぱ何でも楽しみながら行動すると「やらされてる」って気持ちにならず

結果的に「継続」へ行動が変化していくのかな〜なんて思います!笑

腹筋

ほんっっとに割れない!割れなくて悲しい、、、

会社帰りは最寄りから歩いて帰ったり、運動できる機会があれば心掛けているんですけど

トレーニング量が単純に足りないかもしれないので負荷を掛けていきます!

静かに体の横幅が大きくなって、体の感覚が掴めず物にぶつかることが増えました。

筋トレ前の気持ちで歩いていると柱に当たったりドアにぶつかったりします笑

腕が太くなったせい(おかげ)で肩がパツパツになり、Mの服が全てLサイズになりました。

FP3級合格

2024年10月5日テストセンターで学科・実技試験を受けました!

日商簿記2級の勉強量がベースにあったおかげで、難なく合格することができました!

FP2級の勉強に取り掛かりたいところですが、TOEICをやらなければいけない!

2025年はTOEIC(英語)の年にする

誰かに何か言われた訳でも、会社の必須項目という訳でもないです。

ただ、これまでの背景から目を逸らしちゃいけないものだと思っています。

2023年1月29日に試験を受けてから丸2年それ以外のことに注力してきました。

 

Listening      370

Reading   195

Total Score 565

 

2023年は、投資、日商簿記2級取得、経理職へ挑戦、読書習慣

2024年は、筋トレによるメンタル向上、FP3級取得

2025年は、TOEICのみを実施します。(筋トレは、引き続き継続していきます。)

 

筋トレを継続できていること、取得したかった資格を取れたこと

この2年間の経験と結果から自分も「やればできる」と実感するできました。

今、人生のマイルストーンにいると感じています。

今年1年の結果で、来年の自分に選択肢を必ず増やさせる!!

 

400点以上も「伸び代」があると思うと、まだまだ多くのことを知れるので

学べる楽しみと弱点や自分に合った勉強法を見つけて頑張ります。

知らないことや出来ないことは、別に恥ずかしいことではないし

「伸び代」がその分だけあると考えたらワクワクします。

背中を押してくれる曲

何歳になっても挑戦し続ける自分でいたい!

毎日、毎年を積み重ねて最期が来ても悔いがない人生にする!

だって、自分だけの人生だから。

タイトルとURLをコピーしました