昨日より1歩でも先へ!ドラゴンクエストのような人生にする!

Blog

はい!PKです!

今回は「ドラゴンクエストのような人生にする」を解説します!

みなさん、「ドラクエ」と呼ばれているゲームを知っていますか。

初めは、全然モンスターを倒すことができず経験を積むことで、

ようやく魔法が使えたり、様々なスキルを習得して最終的に魔王を倒すRPGゲームです!

PKは、最近この考えのもと人生を歩んでいこうと考えています。

「どうゆうことだ?」と思われる方が多いと思いますので、

結論をお伝えすると「欲しいスキルを得るために過程も楽しむ」です。

参ります!

失敗も成功に達すれば過程となる

ポケモンやFFも同じですが、必ずボスを倒さなければ次のステージに進めません。

最初は、どんな敵か分からず苦戦したり、レベルが足りなくて負けたりすることもあるでしょう

たとえそこで負けたとしても「このゲームをやめよう」とはなりませんよね!

むしろ「次こそは、経験値を上げてから絶対勝つ!」くらいの気持ちになると思います!

そしてボスが倒せたら、めちゃくちゃ嬉しいですよね「よっしゃー!」って。

勉強やスポーツでも同じで、昨日まで分からなかった問題が解けるようになったり

リフティングや3ポイントシュートが出来るようになるまでの過程があります。

「できた!分かった!」となるために、何度も挑戦すれば次第に上達していくんです!

また、「できない」から「できた」へ変わる過程には「もう少し!」が存在します。

TOEIC800点を目指した人が達成したとき、500点の頃もあれば780点の頃だってあるはず!

その時の気持ちってどうでしょう。

「うおー、めちゃくちゃ成長したわ!もっと努力しよう!」ってなりませんか。

そういった過程を「レベル上げ」のように感じることができれば、

人生の過ごし方もガラッと変化するんじゃないかなって思います!

ギリギリ越えられそうな目標を立てる

レベル1から始まって、いきなり竜王、ゾーマ、エスターク、シドーと戦いませんよね。

もしそうなら、越えられなくて諦める人が続出してしまいます。

スライムから倒し、最初のマップのボスを倒す。

必ず「ようやく倒せる相手」が毎度のように、あなたの前に立ち塞がっています。

例えば、資格試験の勉強をしたいと思った時に知識ゼロの人が「簿記1級目指すぞ!」と

言っても目標が高すぎる上、内容が訳わからなすぎて挫折してしまう可能性が高いです。

ですが、簿記初級や簿記3級から挑戦し、簿記2級にも合格すれば

「簿記1級」という大きかった壁も、次第に小さくなってるでしょう。

実際は2級保持者でも合格は難しいですが、可能性や壁を越えるという点では

経験値のない頃よりも、圧倒的に知識武装しているため「やるぞ!」の覚悟感があります。

さいごに

メラゾーマを覚えるのに、メラから習得しなければいけません。

カメックスにしたいならゼニガメを育てる必要があります。

「成功」まで達するのに、勉強でもスポーツでも試行錯誤する期間が必ず存在するでしょう。

そこで「もうすぐ!」という「壁」を乗り越える期間が楽しめるようになれば

人生がもっと豊かになるのではないかと思います!

PKも経年進化を目指して、昨日より今日アップグレードするために頑張ります!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました